藁谷郁美研究室
Keio University
Shonan Fujisawa Campus


MEDIA &
LANGUAGE
言語が異なると、
メディアを通して、
異なる世界が見えてくる。
When the language differs
we can view different worlds
through the media.

What's New?
more about
Waragai lab. activities and research at SFC

藁谷研2020年度春学期スタート!
Waragai Lab. 2020 Spring Semester is going to start!
May 03, 2020
藁谷研究会がいよいよ始まります!今学期はサイバー空間ツールを活用し新たに日本とドイツから加わるセミナーメンバーと共に活動を進めます。
The Waragai Lab. seminar is finally starting as a cyber based classroom with new members from Japan and Germany.

NHKラジオ まいにちドイツ語(入門編) 再放送中!
February 05, 2020
藁谷先生と博士課程在学中のStefan Brucknerさんが出演するNHKラジオまいにちドイツ語(入門編)が毎週月〜水曜の朝7:00~7:15にて放送中です!(2018年4月〜9月の再放送となります)ぜひご視聴ください!<programについてはこちらからご覧ください>

2019秋学期 研究会合宿
Waragai Lab. Study Camp in Harumi 2020
February 01, 2020
ホテルフクラシア 晴海にて2019年度秋学期の研究会合宿を開催し、今学期の研究の成果を発表しました!夜には懇親会を開き、メンバー同士の仲を深めました!

東京ゲーテ・インスティトゥート 特別講演
January 26, 2020
東京ゲーテ・インスティトゥートにて藁谷先生が、「サイバー空間を学習環境デザインに− ドイツ語学習アプリケーション「Platzwit neu」の開発 ー」と題した特別講演を行いました。こちらよりprogramをご覧頂けます。ご静聴ありがとうございました。

南山大学地域研究共同研究センター 特別講演
January 15, 2020
南山大学地域研究センターにて、藁谷先生が「ドイツにおける三島文学の受容と翻訳ー表現手段としての宗教言語ー」題した特別講演を行いました。ご静聴ありがとうございました。

DGFF 2019
September 28, 2019
ドイツで開催された外国語研究のためのドイツ学会にて藁谷先生がドイツ語学習アプリ"Platzwit neu"について発表しました。Prof. Waragai introduced the German language learning application "Platzwit neu" at the 2019 edition of Congress of the German Association for Foreign Language Research held at University of Würzburg, Germany,
◄
1 / 1
►