top of page

Alumni & Thesis Archive

-藁谷研究会の学位論文-

YEAR
2019
YEAR
2018
YEAR
2017
YEAR
2016
YEAR
2015
YEAR
2014
YEAR
2013
YEAR
2012
YEAR
2011
YEAR
2010
YEAR
2009
YEAR
2008
YEAR
2007
YEAR
2006
YEAR
2005
YEAR
2004
2019

久野 里伊奈 (Riina Kuno)

韓国ドラマ作品の日本受容 ーキリスト教的要素の転換と変容ー

​須藤 恒永 (Tsunehisa Sudo)

鉄道と文学 ー作品『いつか王子駅で』における回想連鎖の可視化ー

修士論文

Master's Thesis

YEAR 2019

学士論文

Bachelor Thesis

フォレスト・マックスウェル (Maxwell  Forest)

「VRバーチャルアシスタントを用いた英語練習環境の構築」

百瀬 世菜 (Sena Momose)

「日米の女性の理想像の相違」

 

藤巻 莉奈 (Rina Fujimaki) 

スペイン国内に存在する地域差異について 'OCHO APELLIDOS CATALANES'から分

白井 颯 (Hayate Shirai)

​「ダンスパフォーマンスに対する印象評価分析-ハウスダンスの評価基準に関する研究-」

齊藤 有華 (Yuuka Saito)

「1990年以降の外国人児童の議論と取り組み」

高山 実子 (Miko Takayama)

「スポーツ新聞における生涯スポーツ記述に関する考察」

石川 万奈恵 (Manae Ishiikawa)

「2.5次元舞台にみる可能性」

峰岸 玄 (Gen Minegishi)

「実写化におけるリメイク比較研究」

丸山 倫 (Rin Maruyama)

「ゲームユーザーの日常世界を逸脱する テレビゲームの世界 -『龍が如く0誓いの場所』を事例とした考察-」

YEAR 2018

博士論文

Doctoral

DIssertation

佐藤 友紀子(Yukiko Sato)Graduate School of Media and Governance / Global Environmental System Leaders Program (Graduate School of Media and Governance / Graduate School of Science and Technology / Ministry of Education Culture, Sports, Science and Technology)

"The Function of Christian Elements in the Media: Analyzing the News Coverage of the Great East Japan Earthquake in Germany and USA"
(報道メディアにおけるキリスト教的要素とその機能- 「3.11」をめぐる独・米の報道分析と比較)

学士論文

Bachelor Thesis

藏本柚奈(Yuna Kuramoto)Faculty of Policy Management

「メディアの発信方法と人々の意識の関係性〜セクシュアリティに関する日豪比較〜」

 

田中 実佳(Mika Tanaka)Faculty of Policy Management
「ファッションにおける古着-新たな装いのメソッド-」

2018
2017

YEAR 2017

 

2016

YEAR 2016

​学士論文

Bachelor Thesis

有村 拓 (Taku Arimura)

「ソーシャルネットワーク上で使用されるアイコン画像の傾向と文化的背景」

石橋 奈々 (Nana Ishibashi)

「日本における「化粧」と美の表象について ー化粧品購買マーケットにみる美意識と化粧ニーズの関連ー」

内田 雪 (Yuki Uchida)

「日本でアルペンスキーの周知度をあげるためには」

加藤 優佳 (Yuka Kato)

外国語学習アプリケーション『生詞マスター』の 開発・運用・評価

                           - SFC中国語初習者を対象とした発音習得教材 -」

 

久野 里伊奈 (Riina Kuno)

「異文化要素受容プロセスと社会的コンテクストへの融合に対する一考察」

杉本 健 (Ken Sugimoto)

「ローカルコミュニティとしての麻雀荘 ~神奈川県厚木市の麻雀荘での調査を事例として~」

竹下 祐世 (Sachiyo Takeshita)

「英語で学ぶ四字熟語」

永見 健哉 (Kenya Nagami)

「東京六大学野球の観客動員数を増加させるために」

布谷 佳子 (Yoshiko Nunotani)

「多様なメディアの中で、いま「ラジオ」が果たす役割とは ー場所依存型音声メディアの提案ー」

藤井 喜之 (Yoshiyuki Fujii)

「日独イメージ比較を通した 日本における卓球リーグのあり方 ―卓球のイメージアップのために―」

星野 里佳 (Rika Hoshino)

「デジタルデバイスを利用した二進法学習教材『Radix』の 設計・運用・評価」

吉岡 優希 (Yuki Yoshioka)

「外部出演(劇団鹿殺し等)での経験を踏まえて考える、学生演劇の可能性とその実践」

吉広 恵理子 (Eriko Yoshihiro)

「異文化間のメディア表象比較 -日独英における政党広報ポスターの事例を対象として-」

渡邊 雅俊 (Masatoshi Watanabe)

「野球からみるメンタル強化〜野球とビジネスは繋がるのか〜」

渡邊 真耶  (Maya Watanabe)

「メディアの中の女性像 -日米ファッション・メディアの表象比較研究-」

2015

YEAR 2015

修士論文

Master's Thesis

​学士論文

Bachelor Thesis

新田 早弥子 (Sayako Arata)

日本の伝統的「振る舞い」の可視化 およびe-learning学習システムの構築」

 

伊藤 拓矢 (Takuya Ito)

『第三者視点のセンサ』の作成 及び新たな文化体験環境の提案

伊藤 亮介(Ryosuke Ito)

「サイコパスに関する報道の変遷と未来」

稲崎 彩絵 (Sae Inasaki)

「ドイツ語学習アプリケーション『d-shadow』の作成、運用」

岩田 博也 (Hiroya Iwata)

「漫画と問題解決の機能 ―作品の制作と意味付け―」

鵜川 花菜 (Kana Ugawa)

「スーザン・ソンタグ『写真論』を読み直す —写真論のシミュレーション—」

 

風村 ひかる (Hikaru Kazamura)

日独筆記用具のデザインと使用環境の相互影響」

加藤 愛沙美 (Asami Kato)

「イラストから受ける印象とその要因の分析 -政策イラストレーションの制作ガイドラインの提案–」

金田 千夏 (Chinatsu Kaneda)

「タッチフットボールの成り立ちとその将来性 ‐生涯に渡ってタッチフットボールを楽しむために‐」

高 真二 (Shinji Ko)

「言語学習の学習動機と関連事項の研究 -韓国語学習者の事例を元に-」

小塚 啓介 (Keisuke Kozuka)

「混雑時における指定席券売機の利用 〜 JR藤沢駅のみどりの窓口を事例として 〜」

小山 英晃 (Hideaki Koyama)

「社会的影響から顧みるジーザスクライストスーパースターの日米演出の差異」

寺内 将也 (Masaya Terauchi)

「水泳環境に関する日米比較~学校における水泳教育の視点からのアプローチ~」

戸谷 和真 (Kazuma Toya)

「トレーニングと体罰の境界線はどこにあるのか~大学野球部を事例として~」

中津 俊将 (Toshimasa Nakatsu)

熊をモチーフとしたキャラクターの研究ー「怖い」が「可愛い」に変わるのはなぜかー」

西尾 早耶香 (Sayaca Nishio)

「伊藤計劃『ハーモニー』作品分析」

YEAR 2014

​学士論文

Bachelor Thesis

​明石 夏貴(Natsuki Akashi)

「英語を介在させたドイツ語学習環境の構築 – ドイツ語オンライン教材システムd-go!の開発・運用・評価 –」

安東 桃子 (Momoko Ando)

「フランス語学習ゲーム教材 Vingt Arrondissements de Parisの作成と運用」

石塚 直樹(Naoki Ishizuka)

Rapteraction -Algorithmic Composition of Breakbeats with Interactions of Rap and Irregular Rhythm-

神谷 英政(Hidemasa Kamiya)

SNS上の慶應義塾大学体育会野球部のメディア媒体の分析」

城戸 利史嵩(Kido Toshitaka)

「大淀町立大淀病院事件」の判例から奈良県の産科・周産期医療の抱える問題を検討する」

木村 綺那(Ayana Kimura)

内部からの視点を持って捉える 劇団鹿殺し『ベルゼブブ兄弟』作品分析」

小泉 悠莉亜(Yuria Koizumi)

「絵本作品『あまいぜつぼう』 — 制作とその意味付け」

佐々木 健太郎(Kentaro Sasaki)

「映画『アバター』大ヒットの要因考察~宗教に焦点を当てて~」

曽原 達裕(Tatsuhiro Sohara)

舞台音響の視点から捉えたミュージカル~劇団四季ミュージカル『キャッツ』を通じて~」

高田 陽平(Yohei Takada)

「TVゲームにおける"名作"の普遍的要素」

立園 友美(Tomomi Tatezono)

階層意識による日米ファッション文化の違い」

千葉 由香子(Yukako Chiba)

「言語の違いにおけるメディア受容の相違分析」

寺部 妙香(Taeka Terabe)

「ドイツ語圏への派遣交換留学生支援の手法」

豊福 裕彌奈(Yumina Toyofuku)

「多文化主義と『ハリー・ポッター』」

都 恩知(Unji Do)

「ドイツ語文法学習用教材「d-Check+」の開発」

西村 浩行(Hiroyuki Nishimura)

「パ・リーグの歴史と球団経営から考察する、日本プロ野球の未来」

野中 紘誠(Kousei Nonaka)

「屋上緑化に関する認識の違いに関して -アークヒルズの屋上緑化を事例に-」

増田 凜子(Rinko Masuda)

「インタラクティブ性を重視した学習環境構築」

2014
2013

YEAR 2013

​修士論文

Master's Thesis

 

鈴木 梨沙 (Risa Suzuki)

「ドイツ語語彙ネットワークの構築に関する研究 ―自由連想法による学習支援ツールの作成・運用・評価― 
(Building a lexical network for German as a foreign language - Development, Practice, and Evaluation of the support systems for learning with free word association -)
[Graduate School of Media and Governance]

​学士論文

Bachelor Thesis

​池田 真梨子(Mariko Ikeda)

「ドイツにおける 「統合コース(Integrationskurs)」から見る移民政策―ノイケルン(Neukölln)市民大学での参与観察を通じて―」

石井 隆介(Ryusuke Ishii)

「脳波計測による演劇作品『わが星』の分析」

榎本 明生(Akio Enomoto)

「ミュージカル『エリザベート』における死の日墺比較 ―「愛と死の輪舞」をめぐって―」

太田 遼介(Ryosuke Ota)

スポーツメディア比較  ― 日本、イギリスのサッカー新聞報道に焦点を当てて―」

片倉 摩美(Mami Katakura)

「ファミリー向けエンタテイメント作品のあり方 -『ミュウツーの逆襲』の脚本分析を通して-」

葛 綾乃(Ayano Katsura)

「政治演説におけるノンバーバルコミュニケーションの日米比較」

楠 理紗(Risa Kusunoki)

「ブログという新しいメディア ~ファッションブログから作り出される新しい文化~」

坂井 周史(Shuji Sakai)

「発信メディア媒体としての「建築」とメッセージ性」

佐藤 友紀子(Yukiko Sato)

「メディアと言語 -3.11報道をめぐる日独英新聞メディアの比較分析-」

富樫 愛(Megumi Togashi)

「日本におけるディズニーへの原点回帰に関する考察―『リトル・マーメイド』から見るアメリカ文化の受容と再構成について―」

冨上 大輝(Hiroki Tomigami)

「メディア媒体とコミュニケーションのあり方 ~映画館の担う役割とその機能~」

花野 沙也香(Sayaka Hanano)

「外国語学習における新たな学習環境の構築 -ドイツ語学習Web教材『D⇔J』の開発・運用・評価-」

渡辺 展(Hiraku Watanabe)

「脱原発に関する新聞報道と世論の比較 ~ドイツを事例に~」

2012

YEAR 2012

修士論文

Master's Thesis

 

米持 愛未(Manami Yonemochi)
<Keio University・Martin Luther University Halle-Wittenberg (Germany) Double Degree Program>

 

「異文化間コミュニケーションにおける「うなずき」行為-日本語を母語とするドイツ語学習者の事例から-」
(Head nodding in an intercultural contact situation: An empirical analysis of conversation between Germans and Japanese)
[Graduate School of Media and Governance]

村田 優子(Yuko Murata)
<Keio University・Martin Luther University Halle-Wittenberg (Germany) Double Degree Program>

 

「日本語母語話者のドイツ語発音習得過程に関する考察」
(Japanese native speakers'progress in German pronunciation) 
[Graduate School of Media and Governance]

"Zur Entwicklung der Aussprachefertigkeiten bei japanischen Deutschlernenden" 
[
Martin Luther University Halle-Wittenberg ]

学士論文

Bachelor Thesis

​佐々木 壱佳​(Ichika Sasaki)

「英語を介在したドイツ語学習 d-go!の開発と運用」

高田 佳明(Yoshiaki Takada)

「3.11をめぐる社説比較 ー福島原子力発電所における報道の差異ー」

朴 トゥリ(Turi Park)

「広告メディアの日独比較・分析 ートヨタ自動車株式会社(Toyoya Motor Corparation)の自動車「ヴィッツ(ヨーロッパ名:YARIS)」のモデルケースを事例としてー」

宮崎 朗子(Akiko Miyazaki)

「外国語語彙学習における新たな学習環境の構築 ~ドイツ語単語学習教材システム『Mimi-Tan』の制作・運用・評価~」

2011

YEAR 2011

​学士論文

Bachelor Thesis

​清水 楽(Raku Shimizu)

「福島第一原子力発電所事故をめぐる雑誌報道の日独比較」

鈴木 梨沙(Risa Suzuki)
「マインドマップ型語彙学習システム「d-Mind」の開発と運用 - ドイツ語学習者を対象とした実験と評価 -」

仙波 瑠璃子(Ruriko Senba)

「エデン・フォン・ホルヴァート『神なき青春』-宗教的要素の機能から捉えた作品分析-」

原田 佳奈(Kana Harada)

「服飾デザイン画像データベース『d-Dress』の 開発と運用 -ロリータファッションの多言語比較-」

2010

YEAR 2010

学士論文

Bachelor Thesis

河田 理紗(Risa Kawada)

「単語学習のためのドイツ語Web自習教材”deu-Tan”の制作」

工藤 翔吾(Shogo Kudo)

「ドイツ語文法自主学習用教材 「d-Check」の開発」

原田 アンナベル聖子 (Seiko Annabelle Harada)

「日本の学校給食にみる食育の位置づけ ~補給から食育へ~ 」

米持 愛未(Manami Yonemochi)

「外国語学習におけるノンバーバルコミュニケーション習得支援環境の考察」

河田 理紗(Risa Kawada)

「単語学習のためのドイツ語Web自習教材”deu-Tan”の制作」

工藤 翔吾(Shogo Kudo)

「ドイツ語文法自主学習用教材 「d-Check」の開発」

原田 アンナベル聖子 (Seiko Annabelle Harada)

「日本の学校給食にみる食育の位置づけ ~補給から食育へ~ 」

米持 愛未(Manami Yonemochi)

「外国語学習におけるノンバーバルコミュニケーション習得支援環境の考察」

YEAR 2006

​修士論文

Master's Thesis

加藤 周作(Shusaku Kato)

「ドイツ語学習環境の設計・実践・評価 : Web教材を中心とした自律学習支援システムの構築」(A web-based learning environment for German as a forelgn language : deslgn、 practice and evaluation)

2006
bottom of page